昨日のブログでは、あなたの時間管理における『計画』の部分にフォーカスしてお話ししました。アナログとデジタルの両方があり、あなたに合う方法をぜひ試してみてください。
今日はライフログ編ということで、時間管理における『管理』の部分についてお話しします。
ライフログというのは、あなたが1日をどう過ごしているかを記録するということ。つまり、計画したことをどれだけ実行できているかが、そのツールを使うことで分かるのです。
ダイエットに置き換えてみると、この重要性がよく分かります。あなたがもしもダイエットをするとき……。あなたはきっと、つくった計画の通りに体重が変化をしたかをチェックするでしょう。そして、今日は何を食べたか?というのを手帳などにメモするでしょう。
プラン通りになっているのかを数字でチェックすることで、「いまはプラン通り!」「今月は食べすぎたな……」と改善点を見つけることができます。数字にするだけで、私たちは自然と「これはまずいぞ」「うまくいっている!」という感覚を得られるのです。
記録をとることで、私たちは自分の時間の使い方を管理できます。そのために、ライフログのツールを使うことをオススメします。
<ライフログにオススメのツール>
もしくは
このどちらかが、おすすめとなります。いずれもスマートフォンのアプリで使用できます。togglに関しては、PC上でも使えます。
aTimeLoggerには、無料版と有料版のaTimeLogger2があります。私は有料版の方を使っていますが、まずは試しに無料版を使ってみても良いでしょう。こちらは日本語に完全に対応しているので、英語が苦手な人にもおすすめです。
togglは完全には日本語に対応しているとは言い難いですが、シンプルで使いやすいデザインとなっています。また、Web上でも使用できるため「今日は自分はどんなことに、どれだけ時間を費やしたんだろう?」と、大きなディスプレイで確認をすることもできます。
どちらのツールを使うにしても、完璧にやる必要はありません。この時間管理における『ライフログ』ツールを使う本質は、完璧にやることではないからです。
重要なのは、自分が1日で何に対してどれだけ時間を使っているのかをチェックすること。そして、今自分が何をやっているか?を常に意識することです。
『私はいま、何をするために時間を使っているのだろう?』
ぜひ上記のツールを使いながら、この質問を自分に投げかけてみてください。ただの休憩でさえ、意図的にとることで何倍もリラックスできるようになります。
時間管理が上手になれば、忙しいあなたでも恋愛のために時間を1日のなかで作ることができるはず。パートナーがいない人は、出会いのための時間を1週間で俯瞰して考えてみるのも良いでしょう。
例えば「思ったよりも、仕事帰りの衝動的な買い物に時間を使いすぎている!」と気づけば、まとめ買いやネットショッピングに切りかえることで、時間とお金が節約できますよ。
今井翔